気象庁から「推計気象分布」という新しいプロダクトのアナウンスありました。このプロダクトは地上の気温と天気(晴れとか雨、くもりなど)の実況データになります。気温について今まではアメダスが観測所という「点」のデータを提供していたのに対し、推計気象分布は面のデータということなります。天気の実況データは今まで気象庁のプロダクトにはなかったものです。

プロダクト名称で表されているように実況の推測データになります。気温はアメダスから、天気は従来型雲量格子点情報(≒ひまわり8号観測データ)と解析雨量(≒アメダス+レーダー)と推計気象分布気温(≒アメダス)とMSMから算出されるそうです。結構、複雑なアルゴリズムっぽいですね。

今までにない表現で重宝しそうですが、欲を言えば風向・風速もあるとテレビの気象情報なんかでは使いやすいなと思いました。

なおフォーマットはGRIB2、格子間隔は1km相当になります。配信間隔は1時間毎に毎正時のデータが配信されます。

サンプルデータがあったのでレンダリングしてみました。

20160131_condition_kanto 推計気象分布の「天気」。

 

20160131_temperature_kanto推計気象分布の気温。

追記(2016/03/08)

気象庁ホームページで見ることが出来るそうです。このURLで3月15日9時から公開です。

参考資料

電気工事士免状をゲットしたので自宅の電気設備をDIYしてみました。

20151206-1280x1280-_DSC6515まずはスイッチをほたるスイッチ(一部はパイロットランプ付き)にしてみました。これで真っ暗闇の中、手探りでスイッチを探すことがなくなります。

20151206-1280x1280-_DSC6519続いて玄関の照明を人感スイッチに置き換えました。玄関空けたら勝手に付いてくれるので、両手がふさがっているときなんかとっても便利です。

 

 

以上で本日の工事は終了。次はコンセントを増やします。

元々付いてた東芝のスイッチ、プレートが大量に余ったので誰かもらってやってください。

角野先生の『日本の水草』が手元にきました!内容は同著『日本水草図鑑』のリニューアルと言っていいんではないでしょうか。綺麗なカラー写真が多くて見てて楽しいです。

『日本水草図鑑』が大判の書籍でとても持ち歩ける本ではなかったのですが、本書は(かろうじて)携行できるサイズに収めてもらったのは良いですね。田んぼや川での雑草・水草の同定が捗りそうです。ただ残念なのが『日本水草図鑑』にあった同定チャートがないこと、あれは結構役に立ちました。

ちなみに『日本水草図鑑』は気軽に買える価格ではないので、ずーと古本を探していましたが、ついに手元に来ることはありませんでした。本書の購入で無事、リベンジを果たしたのでした。