困ったことに浜名湖水槽のサンゴタツとヨウジウオがブラインシュリンプに見向きもしなくなってしましいました。孵化したてのブラインシュリンプだと小さすぎるようです。仕方がないので「イサザアミ」を試してみることにしました。ちなみに「アミ」というのはエビに似た甲殻類のことです。
夕飯を食べてから浜名湖周辺の汽水域に出撃。お魚採取仲間のO氏に聞いてあたりをつけていたとはいえ簡単には見つかりません。小一時間彷徨って諦めかけたその時、某所で水面がざわめくほどのイサザアミにたどり着いたのでした。
体長は5mmから15mmほど。体が透明なので黒い眼が良く目立ちます。
さっそく小さめの個体を選んで浜名湖水槽に投入。するとサンゴタツもヨウジウオもすぐに目の色が変わりました!スローモーなサンゴタツが意外なほど機敏に捕食する様にびっくり。とにかくこれでエサは一安心です。
ちなみに採取地の比重は1.004。淡水に近い汽水でした。
おいしそうですねー!
うちもトゲウオの餌に欲しいくらいです。
ヨウジウオの餌の苦労、分かる気がします・・・トゲウオ目はグルメで困りますね。
魚にも好き嫌いは確かにあるみたいですね。飼育魚のエサの悩みはつきません。ちなみにうちのカミサンもエビが好物です (^.^)
寒い中、お疲れ様でした。
夜、懐中電灯で照らすと目がキラキラして判りやすいのですが、こんな寒い冬の夜にワザワザ行きたくもないですね。
で、サンゴタツ等の飼育のため、冬季賞与での水槽増設計画は許可されたのでしょうか?
かわいい魚達のためなら寒さなんてガマンしますよー。イサザアミはかなり万能でたいていの魚は食べてくれるので手放せません。
水槽増設計画は…まだ、心の中で暖めているだけです (;_;)